麻やイラクサの繊維で俵を編むようにして作った時宗(じしゆう)の法衣(ほうえ)の一つ。〈あみえ〉とも呼び,また網衣,編衣とも書く。網がどんな魚介をも選ばずにすくい取るように,阿弥陀仏も信じれば善悪同様に救済する絶大な力をもつことをたとえて,網衣を阿弥衣とした。袖は広袖か袖無,身丈は膝頭まで,黒麻布の襟は裾まである。着流しの姿で裳をつけず,色も繊維のままの茶褐色だったので,〈裳無衣〉とか〈馬きぬ〉などと批判された。
執筆者:赤田 光男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新