陽起石(読み)ヨウキセキ(その他表記)actinolite

デジタル大辞泉 「陽起石」の意味・読み・例文・類語

ようき‐せき〔ヤウキ‐〕【陽起石】

緑閃石りょくせんせき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「陽起石」の意味・読み・例文・類語

ようき‐せきヤウキ‥【陽起石】

  1. 〘 名詞 〙 角閃(かくせん)石の一つ。透角閃石中のマグネシウム一部が鉄によって置換されたもので、緑色、不透明、ガラス光沢がある。結晶単斜晶系で、柱状または針状。広域変成岩中に産する。緑閃石。〔鉱物字彙(1890)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陽起石」の意味・わかりやすい解説

陽起石
ようきせき
actinolite

アクチノ閃石または緑閃石とも呼ばれる。カルシウム角閃石類の一種。 Ca2(Mg,Fe2+)5Si8O22(OH,F)2 で示される連続固溶体系列 (透閃石-陽起石系列) のうち,マグネシウム端に近いものを透閃石といい,鉄(II)端に近いものを鉄陽起石,中間の Mg/Fe2+ 比を有するものを陽起石という。単斜晶系。比重 3.02~3.44,硬度5~6。光学的性質は Mg/Fe2+ 比により大きく変化する。塩基性または中性火成岩起源のうちで,変成温度の比較的低いもの (緑色片岩相藍閃石片岩相,葡萄石-パンペリ石変成グレーワッケ相などの一部) に主成分鉱物として出現する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「陽起石」の意味・わかりやすい解説

陽起石【ようきせき】

アクチノセン石,緑セン石とも。角セン石の一種。単斜晶系で結晶は柱状または針状,しばしば大型結晶が放射状に集合して産する。緑色半透明でガラス光沢がある。組成はCa2(Mg,Fe2(+/))5Si8O22(OH,F)2で,Mgに富む透セン石とFe2(+/)に富む鉄陽起石との中間的組成をもつ。低い変成度の緑色片岩中に広く産出する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「陽起石」の意味・わかりやすい解説

陽起石
ようきせき

緑閃石

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の陽起石の言及

【アクチノセン石(アクチノ閃石)】より

…アクチノ角セン石,緑セン石あるいは陽起石ともいう。カルシウム角セン石の一つで,化学組成はCa2(Mg,Fe2+)55Si8O22(OH)2で表される鉱物。…

※「陽起石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android