デジタル大辞泉
「雨師」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
う‐し【雨師】
- 〘 名詞 〙 雨の神。雨をつかさどる神。
- [初出の実例]「疑是天中梅柳地。雨師風伯猟二玄花一」(出典:凌雲集(814)詠雪〈藤原道雄〉)
- 「雨師(ウシ)道を清め、風伯(ふうはく)塵を払ふ」(出典:太平記(14C後)一一)
- [その他の文献]〔周礼‐春宮・大宗伯〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
雨師 (うし)
Yǔ shī
古代中国で雨をつかさどる雨神をいう。歴代王朝は雨師廟をまつってきた。古書に〈屛翳(へいえい)〉〈玄冥〉などの雨師の名が見える。〈畢宿(ひつしゆく)〉という星が雨を降らすとも信じられた。《山海経(せんがいきよう)》に見える黄帝と蚩尤(しゆう)の戦争の神話に風,雷,雨,干ばつの神々が登場するが,黄帝の命を受けて参戦する〈応竜〉という翼のある竜は雨をつかさどる神である。竜王は古来雨神とされ,農民の雨乞いの対象となってきた。
執筆者:鈴木 健之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「雨師」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 