デジタル大辞泉
「佇まい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たたずまいたたずまひ【佇】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「たたずまう(佇━)」の連用形の名詞化 )
- ① 立っているようす。また、そこにある物のようす。ものの姿。ありさま。
- [初出の実例]「経行(タタスマヒ)も吉く遠見も
怜(おもしろし)」(出典:東大寺諷誦文平安初期点(830頃)) - 「山のたたずまゐ木深く、池の心ゆたかに」(出典:増鏡(1368‐76頃)五)
- ② 身をおく所。人の生き方、暮らし方。また、転じて、生業。
- [初出の実例]「ぜにをまうくるのうをもたずば、よをすぐるたたずまいなるまじきなり」(出典:本福寺跡書(1560頃)大宮参詣に道幸〈略〉夢相之事)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 