デジタル大辞泉
「濃霧」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
のう‐む【濃霧】
- 〘 名詞 〙 こいきり。深い霧。気象観測上は視程が二〇〇メートル未満の場合をいう。海上の濃霧注意報は視程五〇〇メートル未満。
- [初出の実例]「谿生濃霧織薄穀、水写軽雷引飛泉」(出典:文華秀麗集(818)上・秋山作〈朝野鹿取〉)
- [その他の文献]〔趙孟頫‐早春詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
濃霧
のうむ
濃い霧のこと。気象観測では視程が200メートル未満の霧をいう。ただし海上の濃霧注意報の基準は視程500メートル未満が通例である。視程が10メートル未満などという濃い霧がおこることがあり、山霧や前線霧や海霧は陸上交通や海上交通の障害となる。高速道路では濃い霧になると速度制限があったり、ときには閉鎖される。列車も濃い霧のときは速度制限をしたり運転中止となる。空港では濃い霧のときは離着陸ともに禁止される。海上の濃霧による船舶の遭難は古くから多い。交通の頻繁な瀬戸内海などではとくに濃霧に関心が払われている。
[大田正次]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「濃霧」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 