雲ノ平(読み)くものたいら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雲ノ平」の意味・わかりやすい解説

雲ノ平
くものたいら

富山県南東端、富山市にある高山台地黒部(くろべ)川源流にあるトロイデ状の祖父(じい)岳火山(2825メートル)によって形成された北アルプス中央部の溶岩台地。江戸後期の加賀藩の古図に「大中原」と記せられている。雲ノ平の名称は、5万分の1地形図の測量当時の信州(長野県)側名で、別名奥ノ平という。周囲は北アルプスの中央部の黒部五郎岳、三俣蓮華(みつまたれんげ)岳、鷲羽(わしば)岳、水晶岳などに囲まれ、黒部川源流とその支流岩苔(いわごけ)小谷に境された標高2500メートル前後の台地で、数多い池塘(ちとう)、天然の岩石の配置によるいわゆる庭園と称せられるものが至る所に形成されている別天地である。高天原(たかまがはら)は岩苔小谷に沿う湿地帯で、アオモリトドマツハイマツの間の湿原流水の溝にはミズバショウ群落がある。湿地に臨む小高い丘に高天原山荘がある。

[深井三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 藤森

改訂新版 世界大百科事典 「雲ノ平」の意味・わかりやすい解説

雲ノ平 (くものたいら)

富山県南東部,飛驒山脈中央部にある溶岩台地。標高2500~2700m。面積25万m2。祖父岳火山によって形成されたと考えられ,黒部川の最上流部に取り巻かれている。奥ノ平ともいい,加賀藩奥山廻役の地図には大中原とある。眺望もよく,ハイマツや地衣蘚苔類の中に花畑や池塘(ちとう)のほか,日本スイス,アルプス,アラスカなどの名を冠した自然庭園が散在し,夏に訪れる登山者が多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

事典 日本の地域遺産 「雲ノ平」の解説

雲ノ平

(富山県富山市)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android