改訂新版 世界大百科事典 「ハイマツ」の意味・わかりやすい解説
ハイマツ (這松)
Japanese stone pine
dwarf stone pine
Pinus pumila (Pallas) Regel
幹がふつう地上をはう五葉松の1種で,日本では高山帯を代表する。球果は熟しても開かない。幹枝は長さ10~15mも地上をはい,高さはふつう1~3m,まれに10mに達する。若枝に短い褐毛がある。針葉は長さ3~9cm。6~7月当年枝の基部に暗紫色の雄花,先端に淡紅色の雌球花を開く。翌秋,長さ約5cmの卵形緑褐色の球果が熟する。球果の各種鱗には2個ずつの翼のない種子を載せる。種子は長さ8~12mmで食べられ,球果が腐朽してから発芽する。白山および南アルプスの光(てかり)岳を西限および南限とし,本州,北海道,さらに千島列島,サハリン,朝鮮半島,中国東北区からシベリア,カムチャツカの主として高山帯あるいは寒帯領域に広い分布域をもつ。高山の森林限界から上にしばしば大群落を形成,この帯をハイマツ帯という。乗鞍岳や大雪山系などの群落はとくにみごとである。富士,浅間などの新しい火山には分布しない。材の用途はほとんどない。キタゴヨウとの天然雑種をハッコウダゴヨウP.×hakkodensis Makinoという。
執筆者:濱谷 稔夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報