中国、山東(さんとう/シャントン)省益都(えきと)の南東7.7キロメートルにある石窟寺院。山の中央部、山頂に近い所に洞門があり、雲が出入りするので雲門の名がある。その造営は、内部の壁間に刻まれた開皇(582~600)の年号をもつ造像記が示すように、隋(ずい)代初期に始まる。断崖(だんがい)に刻まれた巨大な「壽(じゅ)」の刻字(明(みん)代)を右にみて洞門を入り、山の南面に出ると、断崖に沿って5個の石窟が並ぶ。西端に唐碑があり、東に向かって並ぶ2窟が隋代、洞門近くの岩の上方に並ぶ3窟が唐代の窟である。第1窟の本尊座像はとくに有名だが、頭部を欠いている。山頂からの眺めはすばらしく、対峙(たいじ)する駝山(だざん)石窟の全貌(ぜんぼう)をみることができる。
[吉村 怜]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新