霊岸島四日市町(読み)れいがんじまよつかいちまち

日本歴史地名大系 「霊岸島四日市町」の解説

霊岸島四日市町
れいがんじまよつかいちまち

[現在地名]中央区新川しんかわ一丁目

霊岸島浜れいがんじまはま町と霊岸島塩れいがんじましお町の南にある。南は新川に面し、東は北新堀大川端きたしんぼりおおかわばた町、西は霊岸島町東西に続く片側町。霊巌れいがん島を埋立てた当初は霊巌(現江東区)墓地であった。明暦の大火後同寺は深川へ移転。跡地には防火のため土堤が築かれて日本橋川南岸の四日市町が代地を給されて移り、町が起立した(続江戸砂子)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む