デジタル大辞泉 「面面の楊貴妃」の意味・読み・例文・類語 面面めんめんの楊貴妃ようきひ 各人はそれぞれ自分の妻を、中国の楊貴妃のような美人であると思っていること。人それぞれ好みがあり、好きになると欠点も隠れて美しく見えることのたとえ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「面面の楊貴妃」の意味・読み・例文・類語 めんめん【面面】 の 楊貴妃(ようきひ) 各人がそれぞれ自分の妻や愛人を、中国の楊貴妃のような美人だと思い込むこと。人にはそれぞれ好みがあり、好きになると欠点も目につかず、美しくみえるということ。惚(ほ)れた目にはあばたもえくぼ。[初出の実例]「面々(メンメン)の楊貴妃なれや家桜〈政公〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
ことわざを知る辞典 「面面の楊貴妃」の解説 面面の楊貴妃 人それぞれに楊貴妃のような美人がいる。自分の妻や愛人は美しく見える。人にはそれぞれ好みの美人がある。また、好きになると欠点も長所に見えることのたとえ。 [解説] 楊貴妃は唐の玄宗皇帝の妃で、西施・王昭君・貂蝉と並ぶ古代中国四大美女の一人。メンメンは、「それぞれに」の意の和語「おもておもて」に当てた「面面」を音読したもので、日本で作られたことわざです。中国では、同義のことわざとして「情人眼里出西施」(恋人の眼には西施が見える)が使われています。 [類句] あばたも靨 〔英語〕Beauty is in the eye of the beholder.(美は見る人の目のなかにあり) 出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報