精選版 日本国語大辞典「頓悟」の解説
とん‐ご【頓悟】
※法華秀句(821)上末「約レ部有レ頓亦有レ権。約レ機歴劫頓悟人」 〔南史‐天竺国伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…新州(広東省東部)の人,姓は廬。在家のまま,五祖弘忍(ぐにん)の法をつぎ,韶州曹渓の宝林寺を道場として,頓悟の禅をひろめる。頓悟は,戒律や禅定によらず,直ちに本来清浄な自性にめざめる,般若の知恵を指す。…
※「頓悟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
国連安全保障理事会の構成国(15か国)のうち、中国(1971年中華人民共和国が中華民国にかわり代表権を獲得)、フランス、ロシア(1991年ロシア連邦がソビエト社会主義共和国連邦の地位を継承)、イギリス...