飄逸(読み)ヒョウイツ

デジタル大辞泉 「飄逸」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐いつ〔ヘウ‐〕【×飄逸】

[名・形動]世俗のわずらわしさを気にしないでのびのびしていること。また、そのさま。「飄逸人柄
[類語]飄飄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「飄逸」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐いつヘウ‥【飄逸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 世間のわずらわしさを気にしないで明るく軽妙なこと。世俗ばなれした趣のあること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「『雪片大如席』の句、これ太白飄逸の妙処なり」(出典:作詩志彀(1783))
    2. [その他の文献]〔耶律楚材‐西域従王君玉乞茶七首詩・其四〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む