デジタル大辞泉 「世外」の意味・読み・例文・類語 せ‐がい〔‐グワイ〕【世外】 俗世間をはなれた所。また、世俗を脱した境遇。「―の功名心の為に、流俗の嗜慾しよくを遠ざけている」〈漱石・三四郎〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「世外」の意味・読み・例文・類語 せ‐がい‥グヮイ【世外】 [ 1 ] 〘 名詞 〙 世俗を離れた場所。世事を脱離した境涯。せいがい。[初出の実例]「世外誰能早払レ衣。披レ図相対思依々」(出典:真愚稿(1422頃か)江山小隠図)「カノ ヒトワ xeguaino(セグヮイノ) テイデ ゴザル」(出典:日葡辞書(1603‐04))[その他の文献]〔晉書‐許邁伝〕[ 2 ] 松平不昧による手づくねの茶碗。赤楽で、所々に青白い釉溜まりがある。口作りに高低があり、飯櫃形。銘は不昧の四女幾千姫による。 せい‐がい‥グヮイ【世外】 〘 名詞 〙 世俗を離れたところ。また、その境涯。せがい。[初出の実例]「身は世外(セイグヮイ)に居るといへども攘夷の心深くして勤王無二の志あるに」(出典:春雨文庫(1876‐82)〈和田定節〉九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「世外」の読み・字形・画数・意味 【世外】せがい(ぐわい) 俗世の外。〔池北偶談、六、王公の家書〕身在ることるも、恩をるること無(なか)れ。舌在ることるも、國事を談ずること無れ。事は身外に在り、身は世外に在り。波跡、此の生を寄するに足る。柴車就、形跡(くら)ますに宜(よろ)し。字通「世」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報