しょくもついそんせいうんどうゆうはつ‐アナフィラキシー〔シヨクモツイソンセイウンドウイウハツ‐〕【食物依存性運動誘発アナフィラキシー】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
食物依存性運動誘発アナフィラキシー
特定の食物摂取後に運動負荷がかかることによって誘発される急性アレルギー反応。原因となる食品は小麦製品や甲殻類が多く、運動ではランニングや球技が目立つ。複数の食物の組み合わせや、軽い運動で起こることもある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
食物依存性運動誘発アナフィラキシー
しょくもついぞんせいうんどうゆうはつあなふぃらきしー
特定の食物摂取後に運動することによってアナフィラキシーが誘発される疾患。食物アレルギーの特殊型で、原因となる食物を摂取しても、摂取後に運動しなければアナフィラキシーは起こらない。
[編集部 2020年12月11日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 