驚かす(読み)オドロカス

デジタル大辞泉 「驚かす」の意味・読み・例文・類語

おどろか・す【驚かす】

[動サ五(四)]《意識しない物事に、はっと気づかせる意が原義
びっくりさせる。「世間を―・すニュース
気づかせる。注意を呼び起こす。
「なかなか物思ひの―・さるる心地し給ふに」〈・葵〉
目を覚まさせる。起こす。
添ひ臥して、ややと―・し給へど」〈夕顔
思いがけないときに便りをする。訪れる。
「我とは(=自分自身デハ)―・したてまつるべきやうもなく」〈狭衣・四〉
[類語]おどかす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「驚かす」の意味・読み・例文・類語

おどろか・す【驚】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 意識していなかったものを意識させる、刺激を与える、はっと気をつけさせる、の意 )
  2. 刺激を与えて心を動揺させる。驚くようにする。びっくりさせる。
    1. [初出の実例]「ふなこどもは、腹つづみをうちて、海をさへおどろかして、波たてつべし」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月七日)
  3. 心を刺激する。気づかなかったり、忘れていたりしたことに、注意を呼びおこさせる。気づかせる。警告する。
    1. [初出の実例]「又奥の方に、『目ならぶといふなれば、まろはおどろかし聞えじ』といふ声を聞けば」(出典:落窪物語(10C後)三)
    2. 「さるべき折折はうち忘れたらん事もおどろかし給へかし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)初音)
  4. 目をさまさせる。眠りをさまさせる。→ゆめ(夢)驚かす
    1. [初出の実例]「ふとおどろかされて、仏の見せ給ふにこそはあらめと思ふに」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
  5. ( 「目(耳)を驚かす」の形で ) 感嘆させる。驚嘆させる。自動詞のようにも用いる。→め(目)を驚かすみみ(耳)を驚かす
    1. [初出の実例]「目のあたりに芸を世にほどこし、万事の目をおどろかし給ひしは」(出典:義経記(室町中か)一)
  6. (忘れたころに)たよりをする。また、訪れる。
    1. [初出の実例]「荻の葉も、さりぬべき風のたよりある時は、おどろかし給ふ折もあるべし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)末摘花)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android