デジタル大辞泉 「骨気」の意味・読み・例文・類語 こっ‐き【骨気】 1 骨組み。からだつき。「―も節くれ立ち」〈浄・千両幟〉2 気性。また、気性が激しく強気であること。「―に競きほふ野郎で御座ります」〈伎・初買曽我〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「骨気」の意味・読み・例文・類語 こっ‐き【骨気】 〘 名詞 〙① 骨格。骨組。からだつき。[初出の実例]「せいたかく。こっき。わるけれど」(出典:評判記・満散利久佐(1656)高崎)② ( 形動 ) 気性。性質。また、その気性がはげしいこと。強気であること。また、そのさま。[初出の実例]「孩提(がいてい)の時より骨気(コッキ)人相ただならず」(出典:浄瑠璃・花洛受法記(1689)一)③ あるものに備わっている、精神的な生気や気品。気韻。[初出の実例]「如二隴頭秋月明六韻一骨気韻格、直逼二盛唐一」(出典:日本詩史(1771)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「骨気」の読み・字形・画数・意味 【骨気】こつき 風骨。また詩文や書の筆勢のあること。〔詩品、上、魏の陳思王植〕其の源は國風に出づ。骨氣奇高、詞。は怨をね、體は質を被る。今古に粲し、卓爾(たくじ)として不群なり。字通「骨」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報