高松古墳(読み)たかまつこふん

日本歴史地名大系 「高松古墳」の解説

高松古墳
たかまつこふん

[現在地名]南国市久礼田 高松

久礼田くれだ集落の北に標高二〇〇―三〇〇メートルの山地が連なるが、その山麓緩傾斜面の標高五八メートルの地にある後期古墳。昭和三九年(一九六四)に発掘調査され、その結果は「南国市久礼田高松古墳」(高知県文化財調査報告書第一四集・一九六四年)に報告されている。

円墳で、調査時の墳丘の径は一〇メートル前後であった。内部構造は両袖の横穴式石室で、石室の長さは六・八メートル。


高松古墳
たかまつこふん

[現在地名]太子町山田

推古天皇陵に治定される。金剛山地から派生した台地状丘陵の西端に位置する方墳。墳丘は東西五九メートル・南北五五メートル・高さ一一メートルで、三段築造の整然とした形をなす。墳丘南部には周濠跡といわれる平坦地があり、江戸時代に大規模な修築が行われたといわれている。「山陵図絵」に「第卅四代推古天皇、河州石川郡山田村ノ内畑中ニアリ東ノ方ニ洞口石アリ下方道ヨリ御石棺相見ユ」とあるが、当古墳を示すかどうかは確認できない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android