鬼首温泉(読み)オニコウベオンセン

デジタル大辞泉 「鬼首温泉」の意味・読み・例文・類語

おにこうべ‐おんせん〔おにかうベヲンセン〕【鬼首温泉】

宮城県玉造たまつくり鳴子なるこ町北部、荒雄岳山麓の温泉群。雌釜めがま雄釜おがま間欠泉特別天然記念物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「鬼首温泉」の解説

鬼首温泉
おにこうべおんせん

[現在地名]鳴子町鬼首

鬼首地区の温泉群の総称で、荒雄あらお岳の西・南麓の江合えあい(荒雄川)およびその支流域に散在、国民保養温泉地の指定を受けている。荒湯あらゆ吹上ふきあげ宮沢みやざわ寒風沢さぶさわとどろき蟹沢かにさわ濁沢にごりさわの諸湯を含むが、現在開湯しているのは、宮沢吹上・轟・神滝みたき(蟹沢)の四湯。近世は荒湯が中心で、同中期には川渡かわたび温泉・鳴子温泉などを含めた玉造温泉郷のなかでも荒湯は最も賑いをみせた温泉の一つであった。「封内風土記」は鬼首村の項で荒湯・寒風沢湯・吹上湯の三湯をあげ、「鬼首村安永風土記」では荒湯(一ノ滝・二ノ滝・新滝)うば湯・寒風沢湯・もとめしらめ(嫡妻側妻)湯・吹上湯をあげる。

寒風沢湯は鬼首村の東方寒風沢と荒雄川の合流点にある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android