鳥口(読み)とりぐち

精選版 日本国語大辞典 「鳥口」の意味・読み・例文・類語

とり‐ぐち【鳥口】

〘名〙
文杖(ふづえ)などの尖端の、文書を挟む切り口。ここに文書を挟んで貴人に差し出した。鳥の嘴(くちばし)に似ているところからいう。
※後二条師通記‐寛治四年(1090)四月二〇日「左右毛付奏持来、左大将取之、各披閲畢、挿鳥口
一端が細く、鳥の嘴に似た形の鉄床(かなとこ)。とりのはし。〔日葡辞書(1603‐04)〕

とり‐の‐くち【鳥口】

〘名〙 苗代の籾(もみ)まきの後、残りの種籾焼米にして水口(みなくち)に供え、田の神をまつる行事。転じて、その焼米。
諸国風俗問状答(19C前)備後国深津郡本庄村風俗問状答「鳥の口と申て苗代の中へ茅なとを三本立、其脇に糄き米を一握の撮(つま)み置申」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鳥口」の意味・読み・例文・類語

とり‐ぐち【鳥口】

文杖ふづえなどの尖端せんたんの、物を挟む所。ここに文書などを挟んで位の上の人に差し出した。鳥のくちばしに似ているところからいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android