デジタル大辞泉 「彫る」の意味・読み・例文・類語
ほ・る【彫る】
1 木・石・金属などに文字や模様・絵などを刻み込む。また、木や石などを削って像を作る。彫刻する。「墓碑に名前を―・る」「仏像を―・る」
2 入れ墨をする。「背中に
[可能]ほれる
[類語](1)こそげる・剝がす・剝ぐ・剝く・引き剝ぐ・引っぺがす・引っぱがす・引き剝がす・剝ぎ取る・へぐ・へがす・削ぐ・削る・剃る・剪む・削ぎ取る・削ぎ落とす・削げる・剃り落とす/(2)入れ墨・彫り物・刺青・タトゥー・くりからもんもん・
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...