デジタル大辞泉 「彫る」の意味・読み・例文・類語
ほ・る【彫る】
1 木・石・金属などに文字や模様・絵などを刻み込む。また、木や石などを削って像を作る。彫刻する。「墓碑に名前を―・る」「仏像を―・る」
2 入れ墨をする。「背中に
[可能]ほれる
[類語](1)こそげる・剝がす・剝ぐ・剝く・引き剝ぐ・引っぺがす・引っぱがす・引き剝がす・剝ぎ取る・へぐ・へがす・削ぐ・削る・剃る・剪む・削ぎ取る・削ぎ落とす・削げる・剃り落とす/(2)入れ墨・彫り物・刺青・タトゥー・くりからもんもん・
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...