ショーラン(英語表記)shoran; short-range navigation system

精選版 日本国語大辞典 「ショーラン」の意味・読み・例文・類語

ショーラン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] shoran 元来 short-range navigation の略 ) 航空機の自位置測定装置一つ。航空機から二種信号二つ地上局に送り、その往復する時間によって自機の位置を知る装置。短距離無線航法装置。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショーラン」の意味・わかりやすい解説

ショーラン
shoran; short-range navigation system

船舶電波航法一種。船舶に搭載するレーダを使用し,船の位置を決定する短距離用航法システム。船のレーダから発する電波を,2つの沿岸局の応答装置が受けて応答電波を発信する。応答電波の時間遅れから,船と沿岸局との距離が測定されるので,船の位置は,2つの局を中心として,それぞれの距離を半径とする円の交点として求められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android