佐野 えんね(読み)サノ エンネ

20世紀日本人名事典 「佐野 えんね」の解説

佐野 えんね
サノ エンネ

昭和・平成期の翻訳家 元・愛知大学教授。



生年
明治34(1901)年3月

没年
平成7(1995)年1月4日

出生地
ドイツ・ケルン

別名
ドイツ名=ゲルバー エンネ

学歴〔年〕
ハノーバー女子高等師範学校〔大正9年〕卒

主な受賞名〔年〕
CBCクラブ文化賞〔昭和37年〕,岐阜県社会功労賞〔昭和58年〕,東海テレビ文化賞〔昭和59年〕,岐阜県ユネスコグランプリ国際賞〔昭和61年〕

経歴
教職に就いたあとベルリンのヘルスベルク古書籍商会につとめ、夜間は大学で文学を学ぶ。日本に興味を覚え、日独協会会員に。昭和8年京都日独文化研究所のドイツ語教師として来日。かつてベルリンに留学した、神戸高商助教授・佐野一彦と出合い、翌9年結婚。同年日本国籍を取得。農業を営みながら岐阜大学講師、愛知大学教授を歴任。ドイツ語を教え、講演も行ったほか、石井桃子の「ノンちゃん雲に乗る」、幸田文の「黒い裾」などを翻訳、紹介した。退職後は自宅でドイツ語を教える。結婚してからは和服で通し、63年「日本に住むと日本のくらし」を出版。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐野 えんね」の解説

佐野えんね さの-えんね

1901-1995 昭和-平成時代のドイツ語学者,翻訳家。
1901年3月2日ドイツのケルン生まれ。昭和8年ドイツ語教師として来日し,佐野一彦と結婚。戦後は岐阜県で農業をいとなみながら愛知大教授をつとめ,日本の児童文学古典文学をドイツ語に翻訳,紹介した。平成7年1月4日死去。93歳。ハノーバー女高師卒。旧名はエンネ=ゲルバー(Enne Gelber)。著作に「日本に住むと日本のくらし」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android