士峰宋山(読み)しほう そうざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「士峰宋山」の解説

士峰宋山 しほう-そうざん

1543-1635 戦国-江戸時代前期の僧。
天文(てんぶん)12年生まれ。曹洞(そうとう)宗。遠江(とおとうみ)(静岡県)可睡斎の一柱禅易(いっちゅう-ぜんえき)の法をつぐ。慶長3年(1598)可睡斎主となり,僧録司に任じられる。5年江戸城で曹洞宗僧侶(そうりょ)による法論を主宰し,徳川家康から賞された。寛永12年9月29日死去。93歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。俗姓石橋。号ははじめ仙翁。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android