山本 源左衛門(読み)ヤマモト ゲンザエモン

20世紀日本人名事典 「山本 源左衛門」の解説

山本 源左衛門
ヤマモト ゲンザエモン

昭和期の実業家 元・東京海上火災保険会長。



生年
明治39(1906)年10月16日

没年
昭和62(1987)年10月26日

出生地
兵庫県

学歴〔年〕
京都帝大法学部〔昭和5年〕卒

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和45年〕,勲二等旭日重光章〔昭和51年〕

経歴
昭和5年東京海上火災保険に入社。13年満州火災海上に出向、営業部長として活躍。22年東京海上に復帰常務専務を経て、41年社長、47年会長。この間43年6月から49年6月まで日本損害保険協会会長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本 源左衛門」の解説

山本源左衛門(2) やまもと-げんざえもん

1906-1987 昭和時代経営者
明治39年10月16日生まれ。東京海上火災にはいり,昭和41年社長,47年会長。社長在任中32階建ての新社屋建設をめぐって皇居前の高層建築物に関する美観論争がおきた。43年日本損害保険協会会長。昭和62年10月26日死去。81歳。兵庫県出身。京都帝大卒。

山本源左衛門(1) やまもと-げんざえもん

1804-1868 幕末教育者
文化元年生まれ。高野山で得度して智伝と称した。伊賀(いが)(三重県)で二,三の寺の住職をつとめたのち還俗(げんぞく)。哲誓堂をひらき,伊賀郡種生村で子弟教育につくした。明治元年10月死去。65歳。越後(えちご)(新潟県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android