松原 与三松(読み)マツバラ ヨソマツ

20世紀日本人名事典 「松原 与三松」の解説

松原 与三松
マツバラ ヨソマツ

昭和期の実業家 日立造船会長;関西経営者協会長。



生年
明治28(1895)年12月15日

没年
昭和50(1975)年4月29日

出生地
福井県坂井郡東十郷村

学歴〔年〕
長崎高商〔大正6年〕卒

主な受賞名〔年〕
大阪文化賞〔昭和42年〕

経歴
学校を出てすぐ久原鉱業に入り、日立製作所を経て、昭和16年日立造船に転じたあと経理部長、総務部長、常務などを務め、25年社長に就任、37年会長、46年相談役に退く。その間、29年の造船疑獄では山下汽船へのリベートの疑いで逮捕されたが、不起訴に。日立造船の経営者としては対ソ・対中国など共産圏貿易にも力を入れ、これが同社急成長の一因となった。また多年にわたって関西経営者協会長を務め、太田垣士郎関西経営連合会長とのコンビで関西財界のため活躍。また43年には国際貿易促進協会関西本部会長に就任、日中貿易の促進などにも努めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松原 与三松」の解説

松原与三松 まつばら-よそまつ

1895-1975 昭和時代の経営者。
明治28年12月15日生まれ。昭和16年日立造船の前身大阪鉄工所にはいり,25年日立造船社長。「商売国境なし」を信条に,ソ連,中国など共産圏への輸出に力をいれた。関西経営者協会会長,日本造船工業会会長。昭和50年4月29日死去。79歳。福井県出身。長崎高商(現長崎大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「松原 与三松」の解説

松原 与三松 (まつばら よそまつ)

生年月日:1895年12月15日
昭和時代の経営者。日立造船社長;関西経営者協会長
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報