比屋地御嶽(読み)ぴやーずうたき

日本歴史地名大系 「比屋地御嶽」の解説

比屋地御嶽
ぴやーずうたき

[現在地名]伊良部町池間添

伊良部島東部まきい山の西麓にある。方音ではピャージィウタキ、別称はマキヌウタキ、コンマウキャーウタキ。祭神は「琉球国由来記」では「男神。豊ミヤ氏親」、御嶽由来記では豊見氏神とするのに対し、雍正旧記では「男神、あからともかね」となっている。この違いは御嶽の由来にもみられる。雍正旧記によれば神代久米島から渡来した兄弟神のうち弟神がこの御嶽の神となり、兄神はさらに南下して石垣島のオモト岳(現石垣市)の神となったので、八重山宮古は昔から往来があるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android