粟倉神社(読み)あわくらじんじや

日本歴史地名大系 「粟倉神社」の解説

粟倉神社
あわくらじんじや

[現在地名]西粟倉村長尾

国道三七三号東側に鎮座祭神は大己貴大神・素盞嗚大神・豊受大神、旧村社。例祭は一〇月九日。「東作誌」に祠頭しとう大明神とあり、貞観年間(八五九―八七七)勧請と伝える。別当岩倉いわくら寺で、長尾ながお村・影石かげいし村・坂根さかね村など一二ヵ村の氏神であった。「美作国神社資料」によれば、美作国一宮の中山なかやま神社(現津山市)より勧請したが、祭事のたびに遠隔地の氏子らと争論が起きるため、貞観四年に同社近くの河原に氏子らが立会い、粟倉庄に八社を分祀したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android