紙 恭輔(読み)カミ キョウスケ

20世紀日本人名事典 「紙 恭輔」の解説

紙 恭輔
カミ キョウスケ

昭和期の作曲家,指揮者



生年
明治35(1902)年9月3日

没年
昭和56(1981)年3月24日

出身地
広島県

学歴〔年〕
東京帝国大学法学部卒,南カルフォルニア大学音楽科卒

主な受賞名〔年〕
勲四等旭日小綬章〔昭和51年〕

経歴
東大法学部卒後、山田耕筰主宰の日本交響楽団入団。その後米国に留学し、ジャズクラシックの手法を入れたシンフォニック・ジャズを学び、ガーシュインの「ラプソディー・イン・ブルー」などを紹介した。松竹歌劇団の楽長時代に作曲した「タンゴ・ローザ」は、昭和8年に発表されて大ヒット。この曲はロングランを記録した水の江滝子ら出演の同名の松竹少女歌劇の主題歌でもあった。戦後はアーニーパイル・オーケストラを主宰するなど、戦後のジャズ・ブームを作り、ジャズ界の重鎮だった。交響組曲「ボルネオ」などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紙 恭輔」の解説

紙恭輔 かみ-きょうすけ

1902-1981 昭和時代の作曲家,指揮者。
明治35年9月3日生まれ。山田耕筰(こうさく)に師事,日本交響楽団にはいる。アメリカ留学後,PCL映画製作所(東宝前身)音楽部長となり,ガーシュインの作品を日本に紹介。戦後,進駐軍専用のアーニー-パイル劇場(のちの東京宝塚劇場)楽団指揮者。ジャズの分野で活躍した。昭和56年3月24日死去。78歳。広島県出身。東京帝大卒。作品に交響組曲「ボルネオ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「紙 恭輔」の解説

紙 恭輔 (かみ きょうすけ)

生年月日:1902年9月3日
昭和時代の作曲家;指揮者
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android