100BASE‐TX(読み)ひゃくベースティーエックス

パソコンで困ったときに開く本 「100BASE‐TX」の解説

100BASE‐TX

LAN用の有線接続規格の名称です。複数パソコンを接続したり、ブロードバンドを利用してインターネットに接続する際などに使います。通信速度最大で100Mbpsです。10BASE‐T1000BASE‐T端子ケーブル形状は同じです。最近のパソコンなら、LAN端子は1000BASE‐Tと100BASE‐TX、10BASE‐Tの兼用です。
⇨10BASE‐T、1000BASE‐T、
bps、CATV、LAN

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む