F5攻撃(読み)エフゴコウゲキ

デジタル大辞泉 「F5攻撃」の意味・読み・例文・類語

エフご‐こうげき【F5攻撃】

コンピューターネットワークを通じて攻撃を与える不正アクセス一種サービス拒否攻撃とよばれる手法の一つで、Internet Explorerなどのウェブブラウザーの画面表示を更新するファンクションキーF5」を連打することで、ウェブサーバーに対し短時間に大量の負荷を与えることができる。近年サーバー性能ネットワーク環境が著しく向上したため、システムダウンには至らないとされる。F5アタック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「F5攻撃」の解説

F5攻撃

Webサーバーに対するDoS攻撃ひとつ。「F5」キーはInternet ExplorerなどのWebブラウザーで、現在閲覧しているWebページを更新する機能を持っているため、多数クライアントが一斉にF5キーを連打することで、過負荷をかけてサーバーをダウンさせるというもの。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android