A.E.ミショット(その他表記)Albert Edward Michotte

20世紀西洋人名事典 「A.E.ミショット」の解説

A.E. ミショット
Albert Edward Michotte


1881 - 1965
ベルギー心理学者。
元・国際心理学会会長。
ブリュッセル生まれ。
1900年ルーバン大学メルシエに師事し、博士号を取得する。’05年から’56年までルーバン大学に勤めるが、’05〜08年にかけてドイツに留学し、ブントキュルペに心理学を学ぶ。生涯を通じて知覚関心を持ち、意志の研究をへて、知覚、運動、リズム学習などの問題に取り組み、その後、物理的因果の知覚の研究を行い、世界の注目を集め、現象学的心理学の発展に貢献する。著書に「La perception de la causalité」(’46年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む