キュルペ(読み)きゅるぺ(その他表記)Oswald Külpe

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キュルペ」の意味・わかりやすい解説

キュルペ
きゅるぺ
Oswald Külpe
(1862―1915)

ドイツの心理学者。ロシア領のカルダウに生まれる。実験心理学者であるW・ブント弟子で、その助手でもあった。ウュルツブルク大学在職中に心理学実験室をつくり、組織的実験的内観法による思考過程の研究を行い、思考過程のような高等の心的過程は実験室では研究できないと考えたブントに反対して、ウュルツブルク学派をたてた。彼らの研究によって思考過程は大部分が心像のない、非連合的な、方向のある有意味の過程であることがわかった。たとえば、アッハNarziss Kasper Ach(1871―1946)の決定傾向あるいは識態の研究は、実験者の与えた課題の教示によって被験者が意識しないのに、一定の反応傾向が生じることを示した。彼の弟子にはアッハのほかに、メッサーAugust Messer(1867―1937)、ビューラーなどがいる。

[宇津木保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 実在論 児玉 憲典

改訂新版 世界大百科事典 「キュルペ」の意味・わかりやすい解説

キュルペ
Oswald Külpe
生没年:1862-1915

ドイツの心理学者,哲学者。1894年ビュルツブルク大学教授となり,高等精神機能とくに思考に関する実験的研究を行った。心像や感覚を伴わない思考(〈無心像思考〉)の存在を明らかにしたり,われわれの行動を一定方向に導く〈決定傾向〉などの要因を研究した。主著には《心理学概論》(1893),《哲学入門》(1895)のほか《美学原論》(1921)などがある。なお,彼の指導下にあったマルベK.Marbe,アッハN.Ach,メッサーA.Messer,ビューラーK.Bühlerらを総称してビュルツブルク学派という。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キュルペ」の意味・わかりやすい解説

キュルペ
Külpe, Oswald

[生]1862.8.3. ラトビア,カンダバ
[没]1915.12.30. ミュンヘン
ドイツの心理学者,哲学者。ライプチヒ大学で W.ブントのもとで助手,講師をつとめたあと,ウュルツブルク大学教授。思考,意志などの高等精神作用の実験的研究という新しい分野を開拓した。ウュルツブルク学派の創始者。哲学的立場批判的実在論実験美学提唱。主著『心理学講義』 Vorlesungen über Psychologie (1920) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「キュルペ」の解説

キュルペ

生年月日:1862年8月3日
ドイツの心理学者,哲学者
1915年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のキュルペの言及

【心理学】より

…しかし,精神は要素の寄せ集めではなく,要素を総合する能動的な統覚作用をもっている。ブントの方向をさらに発展させ,彼が扱わなかった判断や思考などの高等な精神作用をも内観法で研究したのが,O.キュルペなどのビュルツブルク学派である。一方,連合心理学の経験主義と要素主義を忠実に引き継いだのがJ.B.ワトソンの行動主義心理学である。…

※「キュルペ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android