C.V.L.シャーリエ(その他表記)Carl Vilhelm Ludvig Chalier

20世紀西洋人名事典 「C.V.L.シャーリエ」の解説

C.V.L. シャーリエ
Carl Vilhelm Ludvig Chalier


1862 - 1934
スウェーデン天文学者
元・ルント大学天文学教授。
1908年にH.W.M.オルバースのパラドックスの解決案として、銀河銀河団超銀河団などの系列に具現されている階層宇宙論を提唱した。’16〜22年には局部恒星系を発見し、銀河回転研究に先鞭をつけた。ほかにも、天体力学天体写真などにも優れた業績を残している。著書に「天体力学」全二巻(’02年、07年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む