共同通信ニュース用語解説 「データセンター」の解説
データセンター
情報処理を目的にインターネットのサーバーや通信機器などを集約し、運用するための施設。人工知能(AI)技術の進化により情報処理量は増大を続けている。稼働中の機器の冷却に使う電力の消費量が多く、電力を安定して確保できる環境が重視される。地震や水害といった災害のリスクが小さい場所が立地に適しているとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
情報処理を目的にインターネットのサーバーや通信機器などを集約し、運用するための施設。人工知能(AI)技術の進化により情報処理量は増大を続けている。稼働中の機器の冷却に使う電力の消費量が多く、電力を安定して確保できる環境が重視される。地震や水害といった災害のリスクが小さい場所が立地に適しているとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...