デジタル大辞泉 「E層」の意味・読み・例文・類語 イー‐そう【E層】 地上から約90~140キロメートルにある電離層。短波を反射する。ケネリーヘビサイド層。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
百科事典マイペディア 「E層」の意味・わかりやすい解説 E層【イーそう】 電離圏のE領域に存在する電離層。電子密度のピークは高度約100kmのところにある。波長100〜400mの電波を反射。このほか突発的に出現,消滅するEs層(スポラディックE層)が観測されている。→関連項目アップルトン 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「E層」の意味・わかりやすい解説 E層イーそうE-layer 地上 90~140kmにある電離層。おもに中波を反射する。電子密度は昼間が最も高く,黒点の極小期には 1cm3あたり105,黒点極大期には約 50%増加するが時間とともに減少し,夜間は 104程度となる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by