HPV(読み)エッチピーブイ

デジタル大辞泉 「HPV」の意味・読み・例文・類語

エッチ‐ピー‐ブイ【HPV】[human papilloma virus]

human papilloma virusウイルス一種ヒト子宮頸がん食道がんで検出率が高く、その原因ウイルスとされる。皮膚粘膜感染し、パピローマまたは乳頭腫とよばれるいぼを形成する。北米の乳頭腫ができたウサギから発見された。ヒトパピローマウイルス。ヒト乳頭腫ウイルス。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「HPV」の解説

HPV

ヒトパピローマウイルス(HPV) 子宮けいがんや肛門がん尖圭せんけいコンジローマなどの原因となるウイルス。HPVには多くの型があり、性経験がある女性は半数以上が一度は感染するとされる。感染後は自然にウイルスが排除されることも多いが、長期間感染したままだと子宮頸がんになる恐れがある。子宮頸がんを起こしやすい一部の型には感染を防ぐワクチンがあり、二つの型を防ぐことができる2価と、四つの型の4価、九つの型に対応した9価が定期接種となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

内科学 第10版 「HPV」の解説

HPV

human papilloma virus,ヒトパピローマウイルス

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む