J.M.ヒロネーリャ(その他表記)José María Gironella

20世紀西洋人名事典 「J.M.ヒロネーリャ」の解説

J.M. ヒロネーリャ
José María Gironella


1921 -
スペイン小説家
スペイン内戦の際、フランコ軍の一員として参戦した体験もとに、「糸杉は神を信ず」(1953年)や「平和の到来」(’67年)等のシリーズ小説を書き、流行作家の仲間入りをする。その他代表作にナダル賞を受賞した「ある男」(’46年)や「日本とその魅惑」(’64年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む