日本大百科全書(ニッポニカ) 「PFA」の意味・わかりやすい解説
PFA
ぴーえふえー
大災害やテロリズムなどの悲惨な出来事が発生したときの、被災者に対する心理的支援。psychological first aidの略称で、心理的応急処置と訳される。2011年、世界保健機関(WHO)により、その実践マニュアル(Psychological first aid: Guide for field workers)が発行された。日本では、東日本大震災を機に、国立精神・神経医療研究センターが中心となって日本語版の『心理的応急処置(サイコロジカル・ファーストエイド:PFA)フィールドガイド』が作成された。
マニュアルは、すべきこと、すべきでないことの具体的指針を示し、心理的支援のみならず社会的支援も行える内容となっている。また支援活動が必要となったときに、精神・心理の専門家でなくともスタッフやボランティアとして、いかに被災者の尊厳を守りつつ傷つけずにことばをかけ、行動すべきかを考えるガイドラインとして作成されている。WHOは、悲惨なトラウマを伴う事態に遭遇し深刻な精神的苦痛を感じている被災者にこのPFAが有効であるとして、災害の起きた地域の状況や実際に支援を受ける人たちの文化に適応させていくことの必要性をうたっている。具体的な内容は、支援を実施する目的、支援を提供する場所、支援を受ける人に接する際の態度、被災者個々の状況に配慮した支援の実際、また年齢や性差などに応じた言動のありかたなどについて、カウンセリングの手法なども含めて順を追って細かく記載している。
[編集部]