S.ブレンナー(その他表記)Sydney Brenner

20世紀西洋人名事典 「S.ブレンナー」の解説

S. ブレンナー
Sydney Brenner


1927.1.13 -
英国分子生物学者。
元・医学研究協議会分子生物学研究所所長。
ジャーミストン(南アフリカ)生まれ。
ヴィトフォータースランド大学で学び、理学士と医学士の学位を取得。その後英国に渡り、医学博士の学位をオックスフォードで取得。1955年ヴィトウォータースランド大学生理学講師を経て、’57年よりケンブリッジの医学研究協議会の分子生物学研究所に勤務し、’80年所長。長さ0.5mmの線虫を2万枚の極薄の切片に切り、入念な解剖を行って正常な線虫と特殊な行動を示す突然変異体との間で神経の配線に関して比較を行ったほか、腫瘍の生物学にも関心を示し、分子生物学に対して大きな刺激を与えた。メッセンジャーRNAの存在を証明したことなどでも知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む