S.K.ランガー(その他表記)Susanne Knauth Langer

20世紀西洋人名事典 「S.K.ランガー」の解説

S.K. ランガー
Susanne Knauth Langer


1895.12.20 - 1985
米国哲学者。
元・コネティカット大学教授。
ニューヨーク生まれ。
1926年哲学博士号を取得。ハーバード大学等で教鞭をとる。師ホワイトヘッドの記号論理学及びカッシーラー象徴哲学から、シンボル(象徴、記号)に関する洞察を継承し、芸術に対する記号論的アプローチを展開、記号美学の発展に重要な業績を残す。著書に「シンボルの哲学」(’42年)、「感情と形式」(’53年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む