W.v.ワルトブルク(その他表記)Walther von Wartburg

20世紀西洋人名事典 「W.v.ワルトブルク」の解説

W.v. ワルトブルク
Walther von Wartburg


1888 - 1972
スイス言語学者,ロマンス語学者。
元・バーゼル大学教授。
バーゼル大学教授を務め、構造言語学を統合してロマンス語の研究を行い、方言学にも多く貢献をする。又、「フランス語語源大辞典」(1922年〜)の編纂指導をする。著書に「フランス語の進化構造」(’34年)、「言語学の問題方法」(’43年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む