図書館情報学用語辞典 第5版 「W3C」の解説
W3C
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
World Wide Web Consortiumの略語。インターネットのWWW(ワールド・ワイド・ウェブ)に関する規格化や標準化などを行う団体。W3コンソーシアム、WWWコンソーシアムともいう。
1994年(平成6)、アメリカのマサチューセッツ工科大学や慶応義塾大学をはじめ、関連する企業、大学、研究機関などが集まって設立された団体で、ブラウザーやサーバーなど、インターネットのウェブ関連技術の仕様などを取り決めて、勧告という形で標準化を進めている。たとえば、HTMLを拡張したダイナミックHTMLはウェブページに動的な表現を追加する技術として注目されていたが、マイクロソフト社とネットスケープコミュニケーションズ社(のちにAOL社が買収)がそれぞれ自社のブラウザー向けに独自に開発を行ったため互換性がなかった。そこでW3Cが中心となりDOM(Document Object Model)として標準化を行った。
[編集部]
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新