X器官(読み)エックスきかん(その他表記)X organ

改訂新版 世界大百科事典 「X器官」の意味・わかりやすい解説

X器官 (エックスきかん)
X organ

甲殻類の脳の前半部にみられる神経分泌細胞群の総称。ベロンチG.Bellonciによって1882年に存在が指摘され,機能が不明であることからX器官と名づけられた。種類によりその特徴に相違がある。エビカニのように眼柄をもっている種類では,眼柄内にのびている脳の一部にある。神経分泌細胞は,その位置,含まれる顆粒(かりゆう)の状態,色素による染色性の特徴などから数種類区別される。これらの細胞の軸索末端サイナス腺に達し,ここからホルモンが体液中に分泌される。どの神経分泌細胞が,どのような生理作用をもつホルモンをつくるかについては,まだ明確にはなっていないが,眼柄,サイナス腺の除去や移植,また抽出物の注射などにより,色素胞刺激,卵黄形成の抑制,Y器官の抑制,水や無機イオンの代謝などの作用に関係していることが示されている。X器官-サイナス腺系として脊椎動物の視床下部-脳下垂体系と比較される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「X器官」の意味・わかりやすい解説

X器官
えっくすきかん

甲殻類(エビ、カニなど)の眼柄または頭部にある、神経分泌細胞を含んだ器官。2種のX器官があるが、あわせてハンストレム器官ともよばれる。これがイタリアの解剖学者ベロンチG. Bellonciによって発見された1882年当時は、機能が不明なのでX器官とよばれた。第一のX器官は終髄神経節にあり、上皮性の細胞、小血洞、第二のX器官からくる神経末端からなり、複眼基部近くの感覚孔に連絡している。第二のX器官は脳視葉の基部にあり、大形神経分泌細胞からなる。この軸索末端はサイナス腺(せん)と第一のX器官に終わる。神経分泌細胞の分泌するホルモンは、脱皮抑制、卵巣発達抑制、色素胞の色素粒の集中、水や電解質の代謝調節に関係している。

[川島誠一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「X器官」の意味・わかりやすい解説

X器官
エックスきかん
X-organ

甲殻類の眼柄にある器官。複眼基部の近くに開口している感覚孔に連なる上皮性組織から成るものと,脳視葉の基部腹面にある神経鞘におおわれた,大型の神経分泌細胞から成るものと2種ある。後者からくる神経末端は,前者に解剖学的な関係があるという。サイナス腺とともに,脱皮抑制,卵巣発達抑制,脱皮促進などに関与している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「X器官」の意味・わかりやすい解説

X器官【エックスきかん】

甲殻類の眼柄(がんへい)にみられる神経分泌細胞の集合。発見当初機能が不明であったためX器官と名づけられた。分泌細胞の軸索末端はサイナス腺に達し,ここからホルモンが分泌される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android