…古くから子どもが好む遊びであり,倒れた木の幹に厚板をのせて遊ぶ子どもの姿が1880年代のイギリスの絵本に出ている。日本でも,シーソーの動きのようすから〈ぎっこんばったん〉〈ぺったんこ〉〈ざいこばったん〉〈あがりさがり〉など地方によりいろいろな遊び名がつけられている。空中に高く上がったときに身体のバランスをとったり,上がり下がりの抜重,荷重の感じを楽しんだりして遊ぶ。…
※「ぺったんこ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...