二人称(読み)ニニンショウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「二人称」の意味・読み・例文・類語

に‐にんしょう【二人称】

  1. 〘 名詞 〙 文法範疇(はんちゅう)一種。話し手(書き手)に対して、聞き手(読み手)をさし示すもの。日本文法では代名詞についてだけいう。「おまえ」「あなた」などの類。対称。第二人称。〔日本文典(1876)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の二人称の言及

【人称】より

…文法的カテゴリーの一つ。話し手を一人称,聞き手を二人称,話される話題となっている人やものを三人称と分けるのが普通である。ただ〈話題になる〉という点では,話し手自身や聞き手が話題になる場合もあるので,三人称は〈話し手でも聞き手でもないその他〉とするのが妥当である。…

※「二人称」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む