デジタル大辞泉
                            「傲岸」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ごう‐がんガウ‥【傲岸】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「岸」はかどだっていること ) おごりたかぶっていて、人に屈しないこと。また、そのさま。- [初出の実例]「独忻病後君逾健、轟飲劇談気傲岸」(出典:黄葉夕陽邨舎詩‐前編(1812)八・千詩画引応原雲卿需)
- 「岩本の傲岸(ガウガン)な気持に反感をもって」(出典:桐畑(1920)〈里見弴〉愛経)
- [その他の文献]〔晉書‐郭璞伝〕
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「傲岸」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
                    【傲岸】ごう(がう)がん
        
              
                        おごりたかぶる。唐・李白〔~寒夜独り酌んで懐ふ有り〕詩 一生傲岸にして、諧(かな)はざるに しむ 恩
しむ 恩 に媒勞し、志多く乖(そむ)く
に媒勞し、志多く乖(そむ)く字通「傲」の項目を見る。
                                                          
     
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 