刑法などに規定された犯罪の総称。殺人、強盗、放火、強制性交、略取誘拐・人身売買、強制わいせつの6種類を重要犯罪と位置付け、路上強盗、ひったくり、自転車盗などを街頭犯罪と分類している。刑法犯の認知件数は治安のバロメーターとされ、2002年の約285万件をピークに減少傾向が続いた。21年まで7年連続で戦後最少を更新したが、22年は20年ぶりに増加に転じた。新型コロナウイルス対策の行動制限の緩和が影響したとみられる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...