大臣規範(読み)ダイジンキハン

デジタル大辞泉 「大臣規範」の意味・読み・例文・類語

だいじん‐きはん【大臣規範】

《「国務大臣副大臣及び大臣政務官規範」の通称国務大臣副大臣大臣政務官の倫理基準と職務について定めたもの。平成13年(2001)に閣議決定された。営利企業の役職員との兼職を禁じ、有価証券不動産等の取引などの自粛を求めている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「大臣規範」の解説

大臣規範

首相閣僚、副大臣、政務官の倫理上の基準と職務の進め方を定めた規定公職にある者としての清廉さを保持し、政治行政への信頼や政治的中立性の確保を目的として、2001年に閣議決定された。営利企業の役職員との兼職禁止や在任中の株式等有価証券、不動産、ゴルフ会員権の取引自粛を定めている。就任・退任時の資産公開、大規模な政治資金パーティーの開催自粛も明記する。規範に抵触しても罰則規定はない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android