日銀が毎年1、4、7、10月の金融政策決定会合後に公表する「経済・物価情勢の展望」の通称。総裁と副総裁2人、審議委員6人の政策委員計9人が、先行き3年分の物価上昇率と実質国内総生産(GDP)成長率を予測し、中央値を「日銀の見通し」として示す。金融政策の方向性を決める上で重要な判断材料となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...