幾何学的精神(読み)キカガクテキセイシン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「幾何学的精神」の意味・読み・例文・類語

きかがくてき‐せいしん【幾何学的精神】

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] esprit géométrique の訳語 ) パスカルの用語。幾何学におけるように、いっさいの事柄を定義し証明していこうとする考え方。人間的な事柄の機微を一挙に見てとる繊細の精神と対立する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「幾何学的精神」の意味・わかりやすい解説

幾何学的精神
きかがくてきせいしん
esprit géométrique

パスカル言葉。ブランシュビック版『パンセ冒頭繊細の精神と対比して語られ,また『幾何学的精神について』という小論もある。精神の働きのうち,抽象的原理より出発して方法に従って厳密な演繹的推論を行う理性的側面をさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む